「しろみつとろきび®︎の旅する催事」が終了いたしました。


こんにちは、スタッフのMAIです。

SNOW JEWELSでは9月〜10月にかけて各地の催事イベントに参加し、しろみつとろきび®︎を販売させていただきました。

今回は催事の様子と、しろみつとろきび®︎がお手元に届くまでの様子をご紹介したいと思います。しろみつとろきび®︎に関するニュースもございますので、よろしければ最後までご覧ください! 

9月は大阪、東京、岡山、10月は名古屋に出店させていただきました。
今年は近鉄あべのハルカスさま、阪急うめだ本店さま(大阪)、松坂屋上野店さま(東京)、松坂屋名古屋店さま(愛知)、天満屋倉敷店さま(岡山)で行われた催事に出店させていただきました。

今回は合計で5週間の催事出店となりましたが、全体で約20000本の販売、多いところでは催事出店中の1週間で10000本近くのしろみつとろきび®︎を販売することができ、過去最高の販売数を記録した店舗もありました!

 


お越しいただいたお客さま、滝農園さんへの感謝の気持ち
写真のようにしろみつとろきび®︎を求めてお並びいただくこともあり、私たちも驚くほどの盛況でした…!

年に一度、しろみつとろきび®︎を直接お買い求めいただける機会ということで、楽しみにお待ちいただいていた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

直接ご感想を寄せてくださった方や、InstagramなどのSNSでも多くの反響をいただきました。本当にありがとうございます。


そして、しろみつとろきび®︎を出荷いただいた、滝農園の皆さまにも感謝を申し上げます。

1日3,000本〜5,000本を手作業での収穫と、出荷をするために一本一本を見極め、ベストな状態のしろみつとろきび®︎をお届けいただきました。

 

滝農園さんでは、小さな虫食いなどがないかチェックを行いながら、しろみつとろきび®︎の選別を何度も繰り返し、出荷する際には再度一本一本触って確かめながら、箱詰めをして出荷しています。

このように、シーズン中はかなりの体力と集中力が必要になる作業が毎日のように行われていますが、それは滝さんの「美味しくて良いものをお客さまに届けたい」という強い思いがあるからこそ。

日々お客さまのことを思いながら、念入りなチェックがされています。

しろみつとろきび®︎を通して、滝さんの思いを皆さんにもお届けできていたらうれしいです。

 出荷が難しい「しろみつとろきび®︎」を新たな形で
選別をする過程で、出荷が難しくなってしまったしろみつとろきび®︎があります。

わずかな虫食いがあったもの、重さが基準に満たなかったものなど、美味しく食べられるはずのものが、出荷されずに捨てられてしまうことがあります。

 私たちSNOW JEWELSでは、そういったしろみつとろきび®︎もお客さまのもとへお届けできる方法はないかと、これまで加工商品の開発にチャレンジしてきました。

 そして、今年の秋、北海道の企業様にご協力をいただき、しろみつとろきび®︎を使用したピザを10月下旬より数量限定で販売させていただくことになりました。

外はサクサク、中はもちもちのピザの生地に、クリーミーなホワイトソース、しろみつとろきび®︎の濃厚な味を感じていただけるピザです!

 販売開始については、メルマガと各SNSでお知らせ予定となっています。

ご登録やフォローがお済みでない方は、この機会にぜひよろしくお願いいたします。
(メルマガのご登録はこちらから)

しろみつとろきび®︎の楽しみ方、価値を広げていきます
今回の催事では、これまでしろみつとろきび®︎を食べていただいたことがある方はもちろん、初めてご購入いただいたお客さまにも、しろみつとろきび®︎をお届けすることができました。

 今年度分のしろみつとろきび®︎の販売は終了しましたが、今後もしろみつとろきび®︎のピザ、そして来年度以降の生産に向けて、しろみつとろきび®︎の新たな楽しみ方や価値をお伝えしていきたいと考えております。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。



Leave a comment